ビジネスゼミナール 第10回「成果発表会②」は受講社会人による自社の魅力発信プレゼン(最終回)
7月30日(水)、札幌ひとづくりカレッジ(以下、ひとカレ)ビジネスゼミナール「採用マーケティングコース(=北海学園大学「ビジネスデザイン実践講座」)」の最終講義(第10回)が、同大学8号館4階「B42教室」にて行われました。前回に続き、受講企業7社が受講学生に向けて、自社の魅力をプレゼンテーションしました。講義には、ひとカレ会員企業12社に加え、受講学生34名が出席した他、本取組にご関心のある企業や行政機関各所にもご見学いただきました。
初めに、発表会の流れについて説明の後、以下7社の社会人から約8分間のプレゼンテーションが行われました。聴講する学生は、これまでの学習内容を踏まえて、企業のプレゼンテーションが魅力的であったかを、Web上のアンケートに回答する形で評価しました。学生の評価結果は、企業毎に後日フィードバックされます。
【プレゼン企業】
※note記事については、一般公開を希望された企業様のみ掲載(※後日更新予定)しています

㈱アイ・ディー・エフ
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事

新栄プラント㈱
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事

㈱エム・エム・ピー
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事

㈱キムラ
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事

㈱トーホーエンジニアリング
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事

㈱北洋銀行
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事

金井建設工業㈱
☞ 会社ホームページ
☞ 学生によるnote記事
全プレゼン発表終了後、本講座を担当する同大学経営学部・佐藤 大輔(さとう だいすけ)教授より総評があり、「受講企業は学生のリアルな視点を感じると共に、学生執筆のnote記事も活用いただけると嬉しい。受講学生は今後の就職活動に、本講座の学びを活かして企業選択をしてほしい」とコメントしました。講義最終回ということもあり、閉会後はチーム毎に社会人と学生が、これまでの活動を互いに労う様子も見られました。

今回で本講座の幕は閉じますが、プレゼン発表やnote記事の振り返りを目的に、主に受講生を対象とした「交流会」を後日実施します。チームを問わず、受講者同士のつながりを深めるべく、懇親会も併催予定です。